■山口自然情報「わくわく どきどき サイエンス」近況報告   ■本体HPはhttp://www.geocities.jp/terada26911/

2012年2月26日日曜日

JAXAの地球映像など

■「かぐや」ハイビジョン広角カメラによる映像 - クレモーナ (リンク)-

■いろいろな月などの映像

何となく、宇宙に漂っている感じです。
いいですね。
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム

ブログ一覧

  • ▼  2012 (72)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (19)
    • ▼  2月 (24)
      • 「太陽光照明」の試み
      • 新技術を目指す「やまぐちグリーン部材クラスター」
      • JAXAの地球映像など
      • 「思わず感動の立体が・・・・」 ④
      • 山口市公共交通ふれあいフェスタ
      • わくわく! どきどき? 情報3つ!
      • 「思わず感動の立体が・・・・」 ③
      • 「思わず感動の立体が・・・・」 ②
      • 「思わず感動の立体が・・・・」
      • 飛散開始か?山口市旭通りで スギ花粉1.5個/cm2
      • ソーラークッカーに挑戦!
      • 椿の花にも雪!
      • 「パラボラアンテナ」と「ソーラークッカー」
      • 理科教材ワークショップで研修
      • 2作目の映画「はやぶさ」観た!
      • 3/3山口大学吹奏楽部定期演奏会
      • 「理想の教科書」東京大学
      • 眼球模型
      • 山口県の先生考案の「目のバルーン模型」
      • 手袋してタッチペンでOK
      • 山口でスギ花粉の飛散が近い!
      • 自作・スマホ用手袋の工夫
      • 繊維の吸湿発熱②
      • 繊維の吸湿発熱①
    • ►  1月 (23)
  • ►  2011 (232)
    • ►  12月 (21)
    • ►  11月 (15)
    • ►  10月 (21)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (34)
    • ►  7月 (22)
    • ►  6月 (19)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (25)
  • ►  2010 (77)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (12)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2009 (47)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (15)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  2月 (2)
「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.