2012年2月28日火曜日

「太陽光照明」の試み

下のような「太陽光照明」装置でどのくらいの効果があるのかと思案中!
★★実験あるのみ★★

昨日は県庁に出張。
ホールにおもしろい展示が。
新技術を目指す「やまぐちグリーン部材クラスター」の展示物や省エネに関する製品展示が。
■特に気になったのが「どこでも光窓」と「地中熱利用・ジオパワーシステム」など。

=======================
★★我が家では昼間も居間は照明をつけがちです。
昨秋に我が家にも「太陽光発電」を設置しましたが、どうも天気のいい日に照明をつけるのが気になっています。
■対策は「透明な瓦に」「天窓に」「太陽光照明に」など、、、。
でも、結構な費用がかかりそうです。そこで、ひと工夫したくなりました、、、、!!

■電気照明のような「太陽光照明」ならかっこいいですね。

新技術を目指す「やまぐちグリーン部材クラスター」

昨日は県庁に出張。
ホールにおもしろい展示が。
新技術を目指す「やまぐちグリーン部材クラスター」の展示物や省エネに関する製品展示が。

2012年2月26日日曜日

JAXAの地球映像など

■「かぐや」ハイビジョン広角カメラによる映像 - クレモーナ (リンク)-

■いろいろな月などの映像

何となく、宇宙に漂っている感じです。
いいですね。

「思わず感動の立体が・・・・」 ④


約1000人?参加の「理科教育ML」での情報交換でいろいろな情報を得ることができました。
京都女子大学の小波秀夫先生(リンク)から下記のページをいただきました。
■「不思議な立体の展開図(リンク)のページ」

★★下の立体を合体させると「思わず感動の立体に、、」です。
展開図を印刷して作ってみてください。「実習から感動が、、、。」




山口市公共交通ふれあいフェスタ


ウォーキングの途中に中央公園での「山口市公共交通ふれあいフェスタ(リンク)に。
FBでのお知り合いにも会えました。寒い午後でしたが、たくさんの人出でした。
できるだけ「公共交通」を利用したいですね。

2012年2月24日金曜日

わくわく! どきどき? 情報3つ!

「思わず感動の立体が・・・・」
■数学の先生が3年生で「興味の湧く教材」を授業に使っていました。
久し振りに「またまた、わくわく」しました。

■山口市(自宅での顕微鏡測定測定)でスギ花粉が飛散開始です。(判断基準により)
詳しくは下記の私の「花粉カレンダー」で。

■また、自宅測定場所そばに設置のウエザーニューズ提供の「ポールンロボ」の毎時ごとのリアル情報は下記。

「思わず感動の立体が・・・・」 ③

感動の立体とは「正四面体」
少し、いやすごく感動しました、わたしは、、、。
■似た問題もありそうですが、いかがでしょうか。
「理科教育ML」からの情報です。
http://terada26911.blogspot.com/2012/02/blog-post_2473.html

「思わず感動の立体が・・・・」 ②

あれ!もうあきらめたのですか。
もうすこし、ねばると、「達成感があるかも、、、。」
■では答えの立体は下記アドレスです。
http://terada26911.blogspot.com/2012/02/blog-post_3594.html

「思わず感動の立体が・・・・」

数学の先生が3年生で「興味の湧く教材」を授業に使っていました。
久し振りに「わくわく」しました。
■下のような型紙を切り出します。



■下のような立体にセロテープでとめて、2個作ります。
★★【問い】この2個の立体を結びつけると「思わず感動の立体が」できます。
どう結びつければよいか、、、?
■すこし考えてみてください。答えは下記アドレス。
http://terada26911.blogspot.com/2012/02/blog-post_6568.html

2012年2月23日木曜日

飛散開始か?山口市旭通りで スギ花粉1.5個/cm2

山口市旭通りで
スギ花粉1.5/cm2
明日も1.0以上飛べば、
この日が飛散開始日です。
25年間の観測で2番目に遅い飛散日!
詳しくは下記アドレスへリンク。
■2012山口スギ花粉情報
■25年間の飛散開始日の情報

2012年2月19日日曜日

ソーラークッカーに挑戦!

下記アドレスを参考に「ソーラークッカー」にチャレンジ!
http://www.andrew.ac.jp/sociology/teachers/iwao/solar/index.html
目標は「太陽エネルギーで焼き芋!」
ガスコンロ用アルミ2枚で210円。
3時~4時の1時間では無理だった。
■工夫のし甲斐がありそうです。




椿の花にも雪!

今日の朝は雪が少し積もりました。
椿の花にも、、、。



「パラボラアンテナ」と「ソーラークッカー」

放物線を利用した「パラボラアンテナ」を手に入れてスーパーボールを焦点にはじかせたい。
まずは中古のパラボラアンテナをどうにかしたい、、、。

そして、「ソーラークッカー」にも興味が広がってきた。
■リンク①
■リンク②

2012年2月18日土曜日

理科教材ワークショップで研修

今日は広島情報プラザで「明日から使える理科教材ワークショップ(物理教育研究会)」で研修しました。16コーナーの出店がありました。フォーラムは「放射線の基礎知識とその伝え方」
大学から小学校の先生まで参加。
■すぐに作りたくなった教材は「マグヌス効果教材(参考リンク)」
いろいろな先生の改善が進んでいるようです。
おもしろい飛び方でした。作りたくなりました。



■帰りに、40年前にお世話になった「広島大学跡地」を訪れました。




2012年2月12日日曜日

2作目の映画「はやぶさ」観た!

昨日から公開の2作目の映画「はやぶさ」観た!
また、感動しました。
明日の全校集会で他のサイエンスとともに紹介したいと思います。
「物づくり」の最たるものの一つでしょうね。
是非、鹿児島のロケット打ち上げを見たいと思います。
★映画は「シニア料金1000円!」うれしいような悲しいような、、、!!

その後、防府市青少年科学館「ソラール」の企画展「ここがすごいぞ!ものづくり会社」を見た。
山口県の「防府市・周南市」は「物づくり」地域です。

2012年2月11日土曜日

3/3山口大学吹奏楽部定期演奏会

山口大学吹奏楽部(リンク)の山口市中市のデパート前でのミニコンサートに遭遇しました。
3月3日(土)午後1時開場、1時半開演の「第14回定期演奏会(山口市民会館)」の「プレ演奏会」でした。大学生のみなさんが、山口の活性化にも繋がる活動を見て、応援したくなりました。

■そして、考えました。
「サイエンスの出前ショー」も室内だけでなく、屋外で、通りで「大道芸人」のようなやり方やお客の呼び込み・案内などやる努力が必要ですね。「ポスター掲示」だけでなく。

以前にテレビで博物館の貴重なものを「デパートや喫茶店に説明つけて展示」してお客に啓発しているものを見ました。「サイエンス好き」にする「積極的な仕掛け」が必要ですね。

2012年2月10日金曜日

「理想の教科書」東京大学

マサチュー工科大学に負けずと、東京大学も頑張っていするようです。
今日の朝日新聞に載っていた「理想の教科書」は下記のようです。
http://todai-etext.ocw.u-tokyo.ac.jp/page.top/
http://www.gfk.c.u-tokyo.ac.jp/

眼球模型

下記アドレスの松村浩一先生(山口県)が考案の「目のモデル教材」を参考に作りました。
■ここまでのポイントは購入する「ゴム手袋」です。
「塩化ビニール」「ポリエステル」「天然ゴム」等試して、風船のようにふくらむのは「天然ゴム製」でした。
100枚入りで700円でした。
網膜に見立てたゴム膜に、窓枠の青空が写りました。
これからは、展示用に改良・工夫です。





2012年2月5日日曜日

山口県の先生考案の「目のバルーン模型」

松村浩一先生(山口県)が考案の「目のモデル教材」を近く作ってみたいです。
全校集会の「わくわくサイエンス」に、提案してみたい。
http://web.mac.com/hy_ogata/mono/eyeballoon.html

手袋してタッチペンでOK

昨日注文の600円のタッチペンがもう来ました。
さすが、アマゾン!
手袋したままで動きます。
指紋が付かないので快適です。



有料のタッチペンと無料のお菓子袋アルミ指キャップ。



無料のお菓子袋アルミ指キャップで、スマホ対応手袋代わり。

山口でスギ花粉の飛散が近い!


■山口市徳地での今年1/15に初確認したスギ花粉です。
■あと10日後くらいに下記のように山口でスギ花粉飛散開始かもしれません。
http://www.geocities.jp/terada26911/hisankaisibi.htm
■私の25年目の「山口市のスギ花粉情報(花粉カレンダー)」は下記。
http://www.geocities.jp/terada26911/2012sugikafun.html
■私の自宅に設置の「花粉自動測定器(ホールンロボ)」(ウエザーニューズ提供)は下記。時間ごとに花粉、ダスト、気温、湿度、気圧をグラフに表示。
http://weathernews.jp/pollen/cgi/pollen_disp.cgi?id=YAMC

2012年2月4日土曜日

自作・スマホ用手袋の工夫

私も半年前から「スマホ派」です。
ウォーキング途中の「歩数計アプリ」を手袋したまま使えません。
片手の手袋を外すのが大変。
世の中には「スマホ対応手袋」があると聞き、原理を知ろうと調べました。

「タッチペン」や「スタイラスペン」というものもあるそうですが、「アルミホイル」も紹介したページもありました。「アルミホイルの指キャップ」を考えましたが、破れそうだし、、、。

■そのときに、先日考えたお菓子の裏がアルミの包み紙を連想して、台所を物色してセロテープでひっつけて「指キャップ」作りました。「iPad」も「スマホ」も大丈夫です。
■だまされてと思って、一度お試しあれ。
工夫すればもっとスマートな「グッズ」に変身するかも。
画面への傷などは自己責任です!
■調べる途中でアマゾンで600円の「タッチペン」注文してしまいましたけど、、、。