2011年6月29日水曜日

今日の全校集会でサイエンス

■学校の節電を呼びかけました。
ポイントは照明の節電です。
4月と5月は昨年比で7~8%の節電になっていたことの報告などしました。

■おもしろ植物が元気に生長していますよ、見てくださいという報告。
「こんにゃく」「落花生」「綿」「トウモロコシ」

■「虹スクリーン」人工の虹を室内に作ります。  

■下の写真はサイエンスコーナーのガラス越しの「おもしろ植物たち!!」



■手作りの「虹」スクリーンに太陽の光をあててみました。
うっすらと虹が見えます。


  

2011年6月28日火曜日

今日も1万歩!

今日も歩きました。
12600歩、10km、105分。
夕食前に歩けると理想的です。
腰痛が少し改善してきました。

2011年6月26日日曜日

境港へ

先日、米子に行きました。
境港のゲゲゲの鬼太郎ロードを歩きました。

2011年6月21日火曜日

スマートフォン

スマートフォンがおもしろくなってきました。
昨年、「アイフォーン」と「Ipad」を購入しました。

■「Ipad」は大変に便利で、家族でしっかり活用しています。

■一方で「アイフォーン」は別の携帯から、仕事上でもきちんと乗り換えていないまま、今に至っています。
携帯がauなので「アンドロイド」の「スマホ」に機種変更してみようかな、それとも「アイフォーン」のフル活用を目指そうかなと思案しています。

■今日はほぼ1万歩歩きました。

2011年6月19日日曜日

雨のウォーキング

土・日は目指せ目標!
目標10000歩!
そして90分!

今日も傘さし、長靴で目標達成!!!!

これから
五輪予選のサッカー「対クゥェート」観て、
「情熱大陸」「ITホワイトボックス」でお休みですね、、、。

ふし野川の水位が高いです。

映画「八日目の蝉」

井上真央・永作博美の映画「八日目の蝉(リンク)」を見ました。
親子って何なんでしょうね、、、。

2011年6月18日土曜日

ycam

今日のウオーキングは90分で11000歩、、、。
その途中で「ycam」で下記の展示を見ました。


平川典俊 新作インスタレーション
「Beyond the sunbeam through trees―木漏れ日の向こうに」




2011-05-28(土)-2011-08-21(日)10:00-19:00



]







入場無料

コラボレーティブ・アーティスト:ミヒャエル・ローター(作曲家/ミュージシャン)、安藤洋子(ダンサー)

2011年6月14日火曜日

綿も植えました

生徒にとって珍しい植物を鉢植えしています。
新たに今日は「綿」を追加しました。

2011年6月13日月曜日

節電教材を掲示しました。

授業で使った教材などを全校生徒に見せようと廊下の掲示板に掲示しました。
生徒の「節電の意識と行動」に繋げたいという強い思いですが、、、、。




2011年6月12日日曜日

映画「アレクサンドリア」

オスカー女優レイチェル・ワイズの熱演で歴史上抹殺された女性の悲劇を見事に描いた「アレクサンドリア(リンク)」の映画を見ました。

■今日もウォーキングは1万歩を越えて、12000歩。1時間40分。

「節電授業」の感想文

大震災から3ヶ月たった「今できること」のうち「学校の節電」を考える授業をしたあとの「生徒の感想文」です。
=================-
■特別活動「節電授業」の感想文(徳地中 3の2全員25名分)
                                 h23.6.10

・みんなからいろいろなアイディアが出ておもしろかった。楽しい授業だったと思う。 私も家で意識して、、、。
・昼休みに全クラス電気を消して、少しでも学校の節電となり、関東地方の協力とな るのなら、是非チャレンジしたいです。とてもためになる授業でした。
・東北の人は大変だけど自分ができることはやってみようと強く思えた授業でした。
・学校の電気をこまめに消したら1%の節電ができると知ってやってみようかと思いました。
・学校の窓のつくりは光を入れやすく設計されていることをはじめて知った。学校の特徴を活かしながら少しずつ節電していきたい。
・一人ではあまり案が浮かばなかったけど、班で話し合うと思いつかなかったアイデ ィアがたくさん出てきて、とってもおもしろかったです。これからも今日出たこと が実際にできたらいいです。
・節電は簡単ではないけれど、学校のみんなで協力すれば、今までよりは使用量を減らせると思いました。実行できたらいいと思います。
・東日本大震災のことを忘れかけていた時に校長先生がこういった授業をしてくれた のでよかったです。
・みんなで話し合いができてよかった。いろんなアイディアがたくさん出てよかったと思いました。
・普段はあまり節電について考えていなかったけれど、今回班のみんなで話し合ってみてどのくらいの量が減らせるのかなど考えられたと思います。やってよかったで す。
・改めて震災の人たちに自分ができることを考えることができてよかったです。もし実践するのであれば頑張りたいです。
・テレビなどで「節電!」と言っているけどあまり気にしていなかったのでこれを機に節電などについて振り返ってみようと思いました。
・今日授業を受けて実践しようと思いました。学校だけではなくどこでも節電をさら にしていきたいと思いました。みんなの意見はとても参考になりました。
・勉強になりました。協力したいと思いました。
・とても役立つことがたくさん分かりました。私も家でもみんなが考えたことをやっ てみたいです。学校でもやりたいです。
・授業と授業の間にある10分間の休憩の間、電気を消すだけでも違うということもよく分かりました。本当にこの学校でも実際にできればとてもいいことだと思いま す。
・今日は節電に関しての授業を受け、自分自身も節電をしてみようかなという気持ちになりました。
・学校でも家でもしっかり節電しようと思った。
・班で話し合いをすると、自分だけだと思いつかないことがあって、いろいろ参考になったし、いろんな意見から新しい意見が出て話し合いをしてよかったと思った。
・普段考えていたことよりも大きなスケールで節電を考えることのできたいい機会で した。他の班の意見(グラフなど)は是非実践していきたいと思いました。
・徳地中みんなで秘策を実行してみたい。
・1クラスがやるだけでは小さな力だけど、全校で取り組むと大きな力になるんだなぁと思いました。試してみたいなぁという気持ちになりました。
・いろんなことで、ちょっとしたことでもかなり節電できることが分かった。
・今日、授業をして、徳地中でもクラスマッチ形式でやってみたいなぁ!って思いました。実際、気をつけたいです。
・校長先生はすごく大震災のことについて考えておられたので、私も本気で考えていました。きちんと節電頑張ろうと思います。

2011年6月11日土曜日

「難しいことを易しく、深く、楽しく」

ある中学校の校長先生からならった
「難しいことを易しく、深く、楽しく」のフレーズ
大変に気に入って「マイ手帳」に書いています。

■本日の朝日新聞の11面の鷲田清一さんの寄稿「あれから3ヶ月」を読んでいて、
このフレーズを見つけました。
劇作家の井上ひさしさんの言葉のようですね。

■ウォーキングの途中に文栄堂(書店)によりました。
井上ひさしさんの新書の帯にこの言葉を見つけてしまいました。

■ネットで調べてみました。
井上ひさしさんの本「ふふふ」という中にあるようです。
アマゾンで注文してしまいました。

■いい言葉を唱えると元気が出ます。

=================
■さて、今日は家の片付けをして、外に「緑のカーテン」のネット張りをしました。
ゴーヤの収穫が楽しみです。もちろん「節電」にも努めます!
腰痛ぎみになりましたが、おして、1時間半のウォーキング!!
ふしの川河川公園の芝?のかりかたが見事なので、写真を撮ってしまいました。

2011年6月10日金曜日

「節電授業」しました。

今日は午後に、3年生のクラスで「学校での節電」の授業をしました・。
生徒はしっかりと考えてくれました。
リードして1.2年生を巻き込んで、この夏に向けて、「学校の節電」が進めばうれしいのですが、、、。

■雨の日のウォーキングは、近くの中市アーケート街が大変にありがたいです。

2011年6月8日水曜日

全ての教室・部屋に換気扇が!

今、学校の節電を考えています。
本校は5年前にできた学校です。
教室も職員室も全ての部屋で24時間換気扇が回っています。
「三菱同時給排気形換気扇J-ファン」
7Wですが、数の多さと24時間1年中というのが気になるのですが、
今どきの学校の基準なのでしょうか。




2011年6月7日火曜日

明日は校内で演奏会

山口県青少年劇場小公演会が徳地中で。
楽しみです。
午前10時から1時間です。
鍵富弦太郎さん(リンク)有名みたいです。

2011年6月6日月曜日

「コンニャク」と「落花生」を植えました。

生徒に提案していた「コンニャク」と「落花生」を鉢に植えました。
■「コンニャク」はその葉と花を見せたいのですが、、、。
ちょっとグロテスクですもんね、
■「落花生」はその字のごとく、マメ科の黄色の花が地中に突っ込んでいって実を付けるのを見せたいですね。



2011年6月2日木曜日

「学校15%の節電」授業構想中

学校でこれを実現することは容易なことではありません。
でも生徒の意識変化を目標にしたいのですが、、、。
思案しています。
まずは目標を「1%節電」からのスタートがいいかもしれませんね。

■我が家の「月使用電力量は300kwh」をどう節電するかがこの夏の課題です。