2010年6月29日火曜日

学校HPの挨拶文

■あいさつ

■入学式で新入生を始めとした全校生徒に、金子みすゞの「不思議」という詩で下記のように呼びかけました。
==================
  不思議
私は不思議でたまらない、
黒い雲からふる雨が、
銀にひかっていることが。

私は不思議でたまらない、
青い桑の葉食べている、
蚕が白くなることが。

私は不思議でたまらない、
たれもいぢらぬ夕顔が、
ひとりでぱらりと開くのが。

私は不思議でたまらない、
誰にきいても笑ってて、
あたりまえだ、ということが。

■緑の桑の葉を食べる蚕が白いことを見たことがないと、この詩は理解できません。
不思議だなと思ったこと、なぜだろうと感じたあなたの「感性」を大切にして、こだわってください。そして、解決のために観察や実験をしたり、図書館やインターネットで調べたり行動を起こしてみてください。
■そして解決の方法として大きな声で言いたいのは、中学校にはいろいろな分野にくわしく専門性の高い、たくさんの先生がいると言うことです。先生方は教えるばかりではなく、皆さんが質問に来てくれるのをいつでも待っています。
■生徒と先生が一緒に勉強することや疑問を解決することがお互いに楽しい、そんな学校にしていきましょう。
========================
■そして5月中旬から生徒昇降口ロビーで「カイコの不思議」を解明する「カイコプロジェクト」を1学期かけて展開中です。
■生徒たちが好奇心にあふれ、生き生きと明るく元気で、「楽しい」と感じられる徳地中学校を目指しています。
                   

山口市立徳地中学校長  寺 田  勉

2010年6月28日月曜日

マギー審司の「びっくりデカ耳」

アマゾンで購入!!
送料込みで473円なり。
どこで活用(?)しようかな!!

iPad購入!!!

先月の「iPhone」につづいて、一週間前に注文の「iPad」が昨日到着しました。
少し使い方が分かりました。
早い起動など不思議な楽しい感覚です。



2010年6月24日木曜日

うれしい話

今、生徒総会がありました。

生徒の要望事項の一つに
「放送による全校集会にして欲しい」と。
それに対する生徒会執行部の回答は
「それだと話が伝わりにくいし、校長先生のわくわくどきどきサイエンスができなくなってしまうから」と。

昨日発行の「生徒指導便り」に全校集会のさまざまな工夫のメニューの中、「密かに生徒たちの間で人気を博している校長先生の「サイエンスコーナー」」などの記事もうれしかったです。

上記の2つのことや月に1回の全校集会の中での「サイエンスコーナー」の終了時に生徒がこの2年間、拍手をくれることが大変にうれしく、励みになっていますよと、生徒総会の終わりの挨拶の中に盛り込みました。

繭づくり、ほぼ完了!

6/21(月)から繭をつくりはじめて、あと1匹を残して
繭づくりに突入しています。
2週間後には、ふ化して、交尾、産卵と続きます。
ここまでで「卵から卵までのカイコの一生」の「カイコプロジェクトの」終了となります。

2010年6月23日水曜日

夕日がすてき

仕事からの帰宅途中にオレンジ色の夕日がすてきでパチリ!
でもピンク色ですね。

カエルの季節

昨夜、我が家の玄関に「アオガエル」君が訪問してきました。
学校では、「モリアオガエル」の訪問もありましたし、カエルの季節ですね。



2010年6月20日日曜日

この蛙の名前は?→「モリアオガエル(森青蛙)」

日曜参観日の今日、生徒が校地内で見つけた、何という名前と尋ねてきました。
体長は6~7センチ。色が緑です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★「モリアオガエル」でいいでしょうか。★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■写真をクリックすると大きくなります。



2010年6月16日水曜日

繭づくりも間近か!!



大きくなりました。
モンスターです。
体が透明かがったら繭づくりの開始だそうです。
すごい食欲です。
今日は生徒が「桑」の葉をたくさん持参してくれました。
■繭づくりのための個室も準備完了です。

2010年6月5日土曜日

15ミリまでに成長




脱皮を繰り返して15ミリまでに成長しました。
人工飼料と共に、保護者の方の提供による桑の葉も与え始めました。
生徒たちも興味深げに見守っています。

2010年6月2日水曜日

一部のカイコの餌を「桑の葉」に

一部のカイコの餌を「桑の葉」にしました。
保護者の方の提供です。
私も、取らせてもらえる桑の木を今日、確認に行きました。



民族楽器「カリンバ」