■山口自然情報「わくわく どきどき サイエンス」近況報告 ■本体HPはhttp://www.geocities.jp/terada26911/
2010年12月31日金曜日
不思議な壁(偏光板の利用)
①中央の壁を、、、
②突き抜けました。
①壁の右のボールが、、、
②通り抜けました!
③そして、また右に、、、!
2010年12月28日火曜日
仕事納め
仕事納めです。
学校の正面玄関ロビーにお正月かざりの生花が、、、。
新年も穏やかで、いい年になりますように、,、。
2010年12月27日月曜日
滋賀に研修に!
一昨日、昨日と「全国個を生かし集団を育てる研修大会滋賀大会」に参加しました。
勉強になりました。
来年度は「全国大会山口大会」です。
2010年12月21日火曜日
「わくわくサイエンス」
12月15日(水)の全校集会での「わくわくサイエンス」は下記の5つでした。
生徒が陳列コーナーでよくさわって楽しんでくれるので、もつれや破れの補修や補強が大変ですが、陳列のし甲斐はあります。
①カミカラ(紙のからくり)
縮み、伸びるペンギン!!
輪ゴムの仕掛けで。
②ダイナビー
ジャイロ効果で手首の強化グッズ!!
③ニュートンのゆりかご(衝突球、バランスボールとも)
運動量保存の法則
④皿回し
ジャイロ効果の実践、応用編!!
⑤錯視(イルージョン)
ウサギか、アヒルか?!
2010年12月14日火曜日
突き抜ける壁
偏光板を使ったトリックです。
壁を棒が突き抜けるように見えます。
2010年12月12日日曜日
イルージョン(錯視)
イルージョン(錯視)です。
置き方によって、ウサギやアヒルに見えますね!!
2010年12月4日土曜日
ニュートンのゆりかご(衝突球)
前任校でも披露の定番「ニュートンのゆりかご」!!
これも次回の全校集会で披露します。優しく扱ってくれますように!
皿回し!!
次の全校集会ので出し物です。
■達成感があります■
プラスチック製の皿の縁にクッションテープを貼りました。
練習で床を痛めないように!
怪我をしないように、させないように!
山口のクリスマス
パークロードのイルミネーションです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)